アルゴン号に至っては平地しか走行しないし、もの凄く乗り味も固くて長距離走行もしないので、思い切ってスプロケを交換する事にしました。
買ったのこれ↓

12-23Tなんてのが有るならばそれでも良いかなぁと思ったんですけど25Tしかないのでそれを選択。
現状で付いてるのが最大ギヤが28Tなんで、11-28Tなのかなぁと一瞬思われそうですけど、

実はデユラエースのスプロケなんで、12-28Tだったりします。
なので28を捨てて18を手に入れたに過ぎない訳ですが、この一枚のギヤのつながりが、平地走行に於いては結構重要だったりするんですね。
力がある人ならこんな細かい事は気にもせずぶん回すんでしょうけど、おじさんには細かいギヤ選択があった方が楽なんで。
もちろん、登坂を想定してしまうとデブには25Tは辛いんですけど、ロードバイクを3台持ってるので、そこは割り切って使い分けましょう的な。

重量的にはどうなんでしょうかね、デュラの12-28Tとアルテの12-25Tとでは。
計ってないので不明ですけど・・・・同じ位なのかなぁ。
んで、サクッと装着したんですけど・・・なんか、ガチャ付いてて。
よくよく見ると、メンテ不足でリヤディレイラーのプーリーにごっそり汚れが付着してて、どう考えても悪影響しか無いので清掃開始。
ただ、チェーンが付いてると掃除し辛いなぁって事で取り外しまして、そうなるともう結構使ってて痛んでそうだしって事で、思い切ってチェーンも交換してしまおうと。(買い置きが有ったので)
んで、流石にチェーンまで交換したので空転させると頗る快調になったので、よし!試運転行くかーと思ったものの、あ!そう言えば前に何か買ってたよなーと探し出してきたのがこれ。

怪しげなチェーンオイルを以前に買っていたので、それを塗布していざ試乗。

いつものTTコースを短縮して、25Tで丘越えはどんな感じか見る為に新木駅前コースで。
総じて言えばあの程度の丘で有れば25Tで全く問題成し。
どのみちアルゴン号ではこの手賀沼TTコース位しか走らないので、28Tはやはり不要で良いかな。
非常に高価だったデュラエースのスプロケですが、そんなこんなでお蔵入りになってしまいました・・・。
よくよく考えて、なんでデュラのスプロケなんか買ってしまったのだろうか・・・・。
当時の自分を小一時間問い詰めたい気持ちで一杯だったりしてます・・・・(苦笑
スポンサーサイト
Comment