久しぶりに車を運転していて「楽しい」という感情を覚えまして、意味も無く車走らせちゃってます。
今週末にはマフラーが到着する予定ですので、ノーマルの状態をしっかり感じておきたいってのもあって。
なので、高速も乗ったり

何年かぶりで八方ヶ原なんかにも行きました。

↑の感じで撮影するとそんなに気にならない車体も・・
ひきで撮るとこうなります↓
車、ちっせぇ~wまぁ、このサイズなので狭い峠で対向車などが来ても全く問題無し。
元々、運転が下手くそな僕ごときが3ナンバーを運転する事自体が間違ってたのだと今更ながら痛感しました(苦笑。
たま~に行く風車ポイントにも行く。

そんなこんなで、納車してひと月も経ってませんが1600km程乗ってしまいました。ちょっと乗りすぎかな。
これだけ乗っても、ガソリン給油は3回しかしてません。(納車時に満タンにして頂いたので・・・・^^)
非常に燃費が良くて財布に凄く優しいです。財布に優しいが故にまた乗ってしまう・・・・みたいなスパイラルになってしまってます。
チェイサーだと1日遊んで給油すると6~7千円くらいでしたが、S6は2千円ちょいで済みますので、これもひとつの魅力だと感じてます。
あとは、屋根が開くってのはやっぱ良いっすわ。
S6の中途半端オープンはオープンじゃ無いなんて否定的なオープン乗りの方もいらっしゃるようですが、僕の様な引き篭もり体質には後ろがオープンになってない事が帰って良いと思えまして。
オープンなのに適度に遮蔽物があってプライベートな空間が確保される・・・例えるなら高級旅館の部屋に備え付けの露天風呂みたいな感じでしょうか・・・泊まった事無いですけど(苦笑
なので、今のところは自分的には満点かな~と。誰かと勝負する訳では無いので速さは必要無いですし。
しいて言うなら「弄る」要素があまり無くてつまらないと感じる位かな。足回りについても、車高が少し高いのが気に入らないだけで、運動性能に関しては特に不満が無く、もし交換して不満要素が出るなら本末転倒だよなぁとか、外観についても「素」の状態を気に入ってるので何もしようと思えないんですよね。
とりあえず、後はマフラー待ちで交換するまでは乗る予定無しなので、昨日帰宅後にハーフボディーカバーも付けてきました。
マフラー交換の作業はまた写真撮ってアップしたいと思います。
スポンサーサイト
Comment