カロッツェリア純正品買ってしまったので、まずはテールゲートガーニッシュの加工から。

純正オプション用の切りかきがありますので、そこを目安に加工していきます。

ドリルでざっと穴あけ。もう少し線ギリギリで穴開けした方が後の加工が楽なのですが、ビビリなのでセーフティマージン多めに相当内側に開けちゃってます。
穴が開いたら回し引き鋸を引く。

切ったらこんな感じ。

後は地道にカッターで調整していき・・・・

道具も限られていますし、DIYレベルであればこんなもので充分でしょう。
ガーニッシュの加工さえしてしまえば、リアカメラなんて付いた様なものです。

・・・なんて楽勝的に書いたものの、実の所は配線の取り回しが結構厄介でした。その辺はあえて割愛しますが。
で、装着後の写真が↑ですが、なかなかどうして素人作業の割に上手く収まったかぁと思いますね。
この取り付け作業をしている時に、以前にもこんな事やった気がする・・・・とデジャブな気持ちに駆られたんですけど、実際バモスのリヤカメラ付ける時に同じ事やっていたというw。
ハイエース弄ってて、何か懐かしさを感じたのはバモスの影響だよなぁ・・・絶対。
パーツが豊富で面白い車ですけど、あくまで仕事用なので程々にしたい所ではありますがね。
スポンサーサイト
Comment