GWは最大でも二連休かなーと思っていた所、なんとまさかの三連休をゲット。なので、早速自転車乗るw
前々から行きたいなぁ~と思っていた場所は往復で200km近く有りまして、ここ最近のなまった体での200kmは如何ものかと思案した結果、事前に100マイル走行でトレーニング出来そうな場所とルートを引いていた道の確認走をする事に決定。

んで成田空港近辺まで来てますが、今回は久々の160km越えって事で、ペースはかなり控えめに走ってます。後半持たないと辛いですからねぇ・・・。
はにわ道は通りませんが、埴輪。

空港過ぎてからは、地味なアップダウンの連続で。
本格的な山がある訳では無いので、15分~20分登ることは無い訳ですが、1分登って下っては、また1分登って下ってみたいな感じで、これはこれでかなり肉体的にも精神的に効いてくると言う・・・・(苦笑
この間の絵面的にも地味で、下れば田んぼ、登れば畑って感じで。(なので写真は無し)
幾つかの丘のやりとりを終えた頃に、

変電所が出現。
工場萌えならぬ、変電所萌え。


まるでシムシティの様だなぁ・・・。
この後は待ちに待った利根川沿いの平坦CRにようやく辿り着きまして、しかも追い風だった事も手伝ってバビューンと帰宅。
しかしながら、自分は平坦路ばかり走り続けて良い気になり、もやしっ子ならぬ、もやし爺じぃに成り果てしまったなぁと、今回の地味なアップダウンで痛感いたしました・・・・。
リザルト

久々100マイル越えで平均速度28kmならそんなに悪くないのかも・・・と思いたい気持ちもありますが、実の所言っちゃうと帰路の追い風が凄かったので、普通にサイクリングしてれば出る結果かと。
んで、翌日はスーパー行ったりして雑用こなして、
連休最終日は散髪w
朝1番で予約取ってたので、およそ3ヶ月ぶりに散髪をし帰宅後に軽くチャリ。
久しぶりに実走でアルゴン号に乗りたくなって、ローラー台から降ろしてホイール交換したりして。

久しぶりのTTフレームですけど、重てぇは曲がらねぇはで、乗りづらい事この上なかったです。
TTなので巡航性能は高いんでしょ?と思われそうですが、完全見た目仕様ですから・・・・TCR1+レーゼロの方が、加速性能も巡航性能も相当上と感じます。
ただ、練習走行にはむしろこの重さなんかが良いかもと思えてきまして。
ここ最近はパワーメーターが無いとどう走って良いのか解らない部分が多いにあって、回復走なのにがむしゃらに走らせてしまった感もありますが・・・

回復走とは言え、平均速30km越えなのでまずまず・・・と言いたい所ですが、パワーメーターが無いのでどの位頑張ったのかは不明な訳です。
やはり所有車3台分パワーメーター導入すべきかなー
体重

全然減らねぇ・・・・ってか、減らす気になってないかなら減らないのか・・・・